スポンサーリンク
きりたんぽ
2006年12月06日
仙台市の灯り家


このお店のきりたんぽ鍋ですが、出汁が非常においしかったです。
「きりたんぽ鍋」は秋田県北部の郷土料理と言われていますが、私が秋田県北部の地域で食べた
鍋より美味しかったです。
その他にも、ひきしまった肉質とコクが自慢の地鶏料理のほか、豆腐・京湯葉メニューなども豊富。
比内地鶏を使う「とりチャンジャ」や「巻き湯葉の味噌田楽」など、工夫を凝らした逸品も見逃せない。また、宮城県塩釜市で揚がった近海の魚介を使う刺身類は、どれも鮮度抜群の逸品ぞろい。
山の幸と海の幸が一度に味わえるのも魅力です。
地図はこちら
このお店のきりたんぽ鍋ですが、出汁が非常においしかったです。
「きりたんぽ鍋」は秋田県北部の郷土料理と言われていますが、私が秋田県北部の地域で食べた
鍋より美味しかったです。
その他にも、ひきしまった肉質とコクが自慢の地鶏料理のほか、豆腐・京湯葉メニューなども豊富。
比内地鶏を使う「とりチャンジャ」や「巻き湯葉の味噌田楽」など、工夫を凝らした逸品も見逃せない。また、宮城県塩釜市で揚がった近海の魚介を使う刺身類は、どれも鮮度抜群の逸品ぞろい。
山の幸と海の幸が一度に味わえるのも魅力です。

Posted by ひとりたび at
23:40
│Comments(0)