スポンサーリンク
仕事納め
2006年12月29日
本日、仕事納めです
本日出社しましたら、ディスクにモップが置いてありました 「だれだ」
掃除をしなさいと 「誰かが」
朝からがんばりました
日頃、整理整頓が出来ていない私ですが、本日はきれいになりました
身の回りが、汚いと運気が無くなりますので、来年からは整理整頓を心がけます
今年もあと2日
みなさん
来年もよい年になりますように
本日出社しましたら、ディスクにモップが置いてありました 「だれだ」
掃除をしなさいと 「誰かが」
朝からがんばりました
日頃、整理整頓が出来ていない私ですが、本日はきれいになりました
身の回りが、汚いと運気が無くなりますので、来年からは整理整頓を心がけます
今年もあと2日
みなさん
来年もよい年になりますように
Posted by ひとりたび at
18:46
│Comments(0)
お勧め店
2006年12月22日

福岡お勧め店 パート2
福岡空港近くにある天ぷらの専門店 天ぷらのひらお
注文後に、揚げたての天ぷらを、次々と目の前に運んでくれます
オススメの『お好み定食』(780円)は、エビ、イカ、ブタ、白身、野菜3品がセット
どの素材もかなり大きめ
薄い衣がサクッとイイ音を響かせます

天ぷら定食、アナゴ定食もボリュームがあり、美味しいです
ご飯、味噌汁、イカの塩辛、漬物数種は食べ放題
福岡に行きましたら、是非寄ってみてください
アクセス : 地下鉄空港線福岡空港駅より東平尾公園方面へ徒歩15分

Posted by ひとりたび at
14:07
│Comments(1)
長浜とん吉
2006年12月22日

福岡中洲には、安くておいしい屋台がたくさんありますが
福岡に出張したときには、必ずよる場所があります
長浜とん吉です
こちらのとんこつラーメンはおいしいです
おみやげに1,000円(5食分)で販売しております
一度、福岡に行った時はみなさん寄ってみてください
Posted by ひとりたび at
09:52
│Comments(0)
猫背
2006年12月21日

久しぶりに、ブログを書きます
先週の出張は車での移動でしたが、走行距離が1,700km ・・・・・ 長距離運転手ではありません
尾てい骨が痛いです
痛みをこらえて、たまった事務処理をしております
そんな時、誰かが背後から写真を
猫背になっております
背筋を伸ばし、ステレッチを行いがんばります
明日は会社の忘年会
また、明日報告する予定です
Posted by ひとりたび at
18:48
│Comments(4)
帰ってきた
2006年12月16日
出張から帰ってきました
事務処理が山ほどあります
結構事務処理は疲れますね

月曜日は、長野へ行かねば・・・
溜まった仕事は夜するしかありません
それでは、今回も忙しいため これにて
事務処理が山ほどあります
結構事務処理は疲れますね

月曜日は、長野へ行かねば・・・
溜まった仕事は夜するしかありません
それでは、今回も忙しいため これにて
Posted by ひとりたび at
18:30
│Comments(0)
八ヶ岳
2006年12月16日
八ヶ岳です

八ヶ岳がきれいでしたので、車内からの撮影です
まだ、雪は少ないですが年内には真っ白になるのでしょうね
八ヶ岳がきれいでしたので、車内からの撮影です
まだ、雪は少ないですが年内には真っ白になるのでしょうね
Posted by ひとりたび at
14:21
│Comments(0)
15年ぶり
2006年12月16日
15年ぶりの箱根です
当時、家族で旅行に来たときは長女は2歳、長男はお腹の中
歳月は過ぎましたが、環境は当時と変わっていませんでした
15年、あっとゆまに過ぎました
Posted by ひとりたび at
12:16
│Comments(0)
工作船
2006年12月14日
横浜海上保安庁での工作船展示です
銃弾の後が、散乱しており実際の映像を上映しておりました
赤レンガですが、あいにくの雨でしたので、観光客は少ないです
Posted by ひとりたび at
08:56
│Comments(2)
海ほたる
2006年12月12日
海ほたるからの撮影です
千葉県方面
東京方面

本日は、雨のため景色はイマイチです
平日の影響かアクアラインも空いておりました
明日、もう一度通り横浜に入ります
まっつんいつもありがとうございます
木更津のビジネスホテルですが、ちゃんと大浴場付きで手配していただき
たすかっております 感謝 感謝
千葉県方面

東京方面

本日は、雨のため景色はイマイチです
平日の影響かアクアラインも空いておりました
明日、もう一度通り横浜に入ります

まっつんいつもありがとうございます
木更津のビジネスホテルですが、ちゃんと大浴場付きで手配していただき
たすかっております 感謝 感謝
Posted by ひとりたび at
18:38
│Comments(1)
高井戸渋滞
2006年12月11日

本日、またまた東京に向かっております
山梨のお客様で時間がかかり、外へ出てみますと暗くなっておりました
「まっつん」に宿を予約してもらっていて助かりました
(まっつんとは会社の女性です)
府中で宿の予約を入れて頂いていましたが、大正解でした
高井戸から渋滞で8Km進むのに、1時間と出ていました
明日は千葉です
明日は何処に泊まろうかな
Posted by ひとりたび at
21:08
│Comments(2)
アパホテル
2006年12月11日
アパホテルでの今回のキャンペーンはリポビタンDです

ビジネスマンのみなさんリポビタンDを飲んで今週もがんばってください

ビジネスマンのみなさんリポビタンDを飲んで今週もがんばってください
Posted by ひとりたび at
08:30
│Comments(0)
アパート
2006年12月10日
娘が、来春短大に通うためアパートを探しに行ってまいりました
アパートはすぐ決まりましたが、買い物に3時間付き合い
先日からの、東京出張で結構歩き
日頃あまり歩いていない体は、疲れきっております
来週も、出張が入っていますが、頑張らねば

娘は新生活を楽しみにしているみたいです
2年後には、息子も高校を卒業し進学すると思いますが
20才までの親の責任義務は
あと4年ですか・・・・頑張らねば
アパートはすぐ決まりましたが、買い物に3時間付き合い
先日からの、東京出張で結構歩き
日頃あまり歩いていない体は、疲れきっております
来週も、出張が入っていますが、頑張らねば

娘は新生活を楽しみにしているみたいです
2年後には、息子も高校を卒業し進学すると思いますが
20才までの親の責任義務は
あと4年ですか・・・・頑張らねば
Posted by ひとりたび at
15:36
│Comments(1)
東京国際②
2006年12月08日
東京国際フォーラム パート2

今回、30社ご参加いただきました。
写真はだいちゃんの講演です。
時間がないので、今日はこれまで

今回、30社ご参加いただきました。
写真はだいちゃんの講演です。
時間がないので、今日はこれまで
Posted by ひとりたび at
09:37
│Comments(0)
東京国際①
2006年12月07日
本日は東京国際フォーラムにてセミナー開催

じゅんちゃん、だいちゃん、きょうこちゃんも来てます
続きは、午後から

じゅんちゃん、だいちゃん、きょうこちゃんも来てます
続きは、午後から
Posted by ひとりたび at
07:24
│Comments(2)
きりたんぽ
2006年12月06日
仙台市の灯り家


このお店のきりたんぽ鍋ですが、出汁が非常においしかったです。
「きりたんぽ鍋」は秋田県北部の郷土料理と言われていますが、私が秋田県北部の地域で食べた
鍋より美味しかったです。
その他にも、ひきしまった肉質とコクが自慢の地鶏料理のほか、豆腐・京湯葉メニューなども豊富。
比内地鶏を使う「とりチャンジャ」や「巻き湯葉の味噌田楽」など、工夫を凝らした逸品も見逃せない。また、宮城県塩釜市で揚がった近海の魚介を使う刺身類は、どれも鮮度抜群の逸品ぞろい。
山の幸と海の幸が一度に味わえるのも魅力です。
地図はこちら
このお店のきりたんぽ鍋ですが、出汁が非常においしかったです。
「きりたんぽ鍋」は秋田県北部の郷土料理と言われていますが、私が秋田県北部の地域で食べた
鍋より美味しかったです。
その他にも、ひきしまった肉質とコクが自慢の地鶏料理のほか、豆腐・京湯葉メニューなども豊富。
比内地鶏を使う「とりチャンジャ」や「巻き湯葉の味噌田楽」など、工夫を凝らした逸品も見逃せない。また、宮城県塩釜市で揚がった近海の魚介を使う刺身類は、どれも鮮度抜群の逸品ぞろい。
山の幸と海の幸が一度に味わえるのも魅力です。

Posted by ひとりたび at
23:40
│Comments(0)
牛タン発祥
2006年12月05日
牛タン発祥のお店です
旨味 太助
地図はこちら

昭和23年に仙台市中心部に牛タン焼専門店をオープンし全国に広めたらしいです
価格も安く、ボリュームあり美味しいですよ
仙台に行かれたときには、是非よってみて下さい
お勧めです
旨味 太助


昭和23年に仙台市中心部に牛タン焼専門店をオープンし全国に広めたらしいです
価格も安く、ボリュームあり美味しいですよ
仙台に行かれたときには、是非よってみて下さい
お勧めです
Posted by ひとりたび at
13:40
│Comments(2)
血管年齢
2006年12月05日
今朝、テレビを見てましたら血管年齢について放送してました
日本人の三大死因はがん、心筋梗塞、脳血管障害(脳梗塞、脳出血など)です。
このうち心筋梗塞と脳血管障害の原因は動脈硬化で、血管が詰まったり破れて起こります
(動脈硬化を防ぐことができれば心筋梗塞や脳梗塞や脳出血を防ぐことができます)
動脈硬化が原因で死亡する人は日本人の3分の1に達しており、がんとほぼ同数らしいです。
恐ろしいです。
ただし、血管年齢は、食生活や運動で若返れるそうです。
特に運動は有酸素運動がいいそうです。
急激な運動や瞬発力を必要とする動きは、逆効果の場合があるそうです。
みなさん体には気をつけましょう
簡単な診断サイトを見つけましたので、勇気のある方は「血管年齢」を測定してみては・・・
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/glad/hantei.cgi
日本人の三大死因はがん、心筋梗塞、脳血管障害(脳梗塞、脳出血など)です。
このうち心筋梗塞と脳血管障害の原因は動脈硬化で、血管が詰まったり破れて起こります
(動脈硬化を防ぐことができれば心筋梗塞や脳梗塞や脳出血を防ぐことができます)
動脈硬化が原因で死亡する人は日本人の3分の1に達しており、がんとほぼ同数らしいです。
恐ろしいです。
ただし、血管年齢は、食生活や運動で若返れるそうです。
特に運動は有酸素運動がいいそうです。
急激な運動や瞬発力を必要とする動きは、逆効果の場合があるそうです。
みなさん体には気をつけましょう
簡単な診断サイトを見つけましたので、勇気のある方は「血管年齢」を測定してみては・・・
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/glad/hantei.cgi
Posted by ひとりたび at
11:17
│Comments(0)
冬タイヤ
2006年12月04日
本日、新品のスタットレスに交換いたしました

冬道での運転には皆さん気をつけて下さい
冬道運転のポイント
1.発進時はゆっくり
アクセルの踏み込みはゆっくりと
動き出しても急が徐々に加速
2.カーブはゆっくり
カーブの手前で十分減速
コーナーリング中は急ブレーキ、急加速、急ハンドルを避け一定のスピードで
特に下りカーブはエンジンブレーキを上手に活用
3.坂道発進・峠走行は余裕をもって
発進はゆっくり、空転は禁物、一度滑ったらその場所を使わず新しいレーンで路面を
よくつかみながら再発進
4.ブレーキはソフトに、タイヤロックは禁物
冬道は通常より制動距離が長くなるため、車間距離を長めに
エンジンブレーキを使い、十分減速してソフトブレーキを
タイヤがロックしたらブレーキを緩め、再度ソフトブレーキを

冬道での運転には皆さん気をつけて下さい
冬道運転のポイント
1.発進時はゆっくり
アクセルの踏み込みはゆっくりと
動き出しても急が徐々に加速
2.カーブはゆっくり
カーブの手前で十分減速
コーナーリング中は急ブレーキ、急加速、急ハンドルを避け一定のスピードで
特に下りカーブはエンジンブレーキを上手に活用
3.坂道発進・峠走行は余裕をもって
発進はゆっくり、空転は禁物、一度滑ったらその場所を使わず新しいレーンで路面を
よくつかみながら再発進
4.ブレーキはソフトに、タイヤロックは禁物
冬道は通常より制動距離が長くなるため、車間距離を長めに
エンジンブレーキを使い、十分減速してソフトブレーキを
タイヤがロックしたらブレーキを緩め、再度ソフトブレーキを
Posted by ひとりたび at
18:48
│Comments(0)
衣替え
2006年12月04日
本日雪がちらほら・・・
さすがに衣替えをしました

これから、日々寒くなるのでしょうね
会社の中には元気な方がいまして、長袖のワイシャツを巻くし上げている人がいます

さすがに衣替えをしました

これから、日々寒くなるのでしょうね
会社の中には元気な方がいまして、長袖のワイシャツを巻くし上げている人がいます
Posted by ひとりたび at
11:27
│Comments(0)
岩盤浴
2006年12月03日
明宝温泉 岩盤浴
地図はこちら
妻と二人で岩盤浴に行きましたが、休日となると大変混んでおります。
あまり汗を掻かない妻ですが、一時間も入っておりますとかなりの汗を出しておりました。
このような方におすすめ
・アトピー・ニキビ肌など肌のトラブルでお悩みの方
・ストレスをためやすい方や自律神経失調症でお悩みの方
・生活習慣病による体調不良を改善したい方
・冷え性や肩こり・腰痛でお悩みの方
・疲れやすい体質を改善したい方
高山から、約40分位ですので
一度お試しを・・・


妻と二人で岩盤浴に行きましたが、休日となると大変混んでおります。
あまり汗を掻かない妻ですが、一時間も入っておりますとかなりの汗を出しておりました。
このような方におすすめ
・アトピー・ニキビ肌など肌のトラブルでお悩みの方
・ストレスをためやすい方や自律神経失調症でお悩みの方
・生活習慣病による体調不良を改善したい方
・冷え性や肩こり・腰痛でお悩みの方
・疲れやすい体質を改善したい方
高山から、約40分位ですので
一度お試しを・・・
Posted by ひとりたび at
19:23
│Comments(0)